透過電子顕微鏡JEM-1400Flash実機説明会 開催報告

この度、教育研究支援センターに新たに透過電子顕微鏡「JEM-1400Flash」が導入されました。
これに伴い、本機器の実機説明会を開催しました。

開催日時

第一回:2025年8月18日(月) 13:00-17:00
第二回:2025年8月19日(火)9:00-13:00

開催場所

金沢大学宝町キャンパス 医学類F棟地下1階 電子顕微鏡室

内容

本機器は、バイオロジーをはじめ、ナノテクノロジー、高分子、最先端材料など、幅広い分野で活用されています。
近年では、高分子材料、医薬品、病理切片、ウイルス、細胞試料などにおいて、まず低倍率で全体の構造や配置、
視野の様子を確認した後、注目する微細構造を高倍率で詳細に観察するというフローの効率化が望まれています。
本機器は、そうしたニーズに応えるべく、高感度sCMOSカメラ、超広視野モンタージュシステムに加え、
光学顕微鏡画像とのリンク機能も備えた高性能な透過電子顕微鏡です。
これらの特徴を備えた本機器の使用法について、メーカー担当者からご説明いただきました。

担当

小林 亜紀子(総合技術部 機器分析部門)
高野 淳子(医学系教育研究支援センター)

ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました。